説明
した冬は湿気を放湿するため、居心地のよい室内環境を作ります。
◆放蓄熱性
MARBLEは、壁面が呼吸し続ける多孔質構造。空気の層をつくることで蓄熱し、冬場の室内温度を暖かく保ちます。また、夏は壁面に熱を溜めないので、壁面の温度を低く保つことができます。
夏は涼しく冬はあたたかいMARBLEの塗り壁は、省エネ効果も期待できるでしょう。
◆耐火性
MARBLEは不燃性の成分でできています。もし失火した場合でも燃え広がりにくい性質を持っているので、万が一の時にも安心です。自然素材のため、壁が燃えても有害物質が発生することがありません。
◆防汚性
MARBLEは静電気を帯びないため、ホコリを吸着させにくい性質を持っています。たとえ汚れがついても、メンテナンスが容易です。
◆抜群の施工性
施工性の良さもMARBLEの特長の一つ。プラスターボ-ドであれば、下地処理(パテ処理・シーラー処理)が要らず、一度で塗ることが出来ます。厚みをつけられるため、本格的な塗り壁のテクスチャーや素材感を楽しめます。
◆抗ウイルス性
MARBLEはウイルス不活化効果試験※を行い、開始5分でウイルスを99%不活化するという結果が出ました。不活化とは本来の動きを失わせる作用のことをいい、死滅した状態や活動できない状態にすることを意味します。
さらに、シックハウスやアレルギーの原因といわれるホルムアルデヒドやVOC揮発性有機化合物(トルエン、キシレン等)も吸着します。